司法書士試験

認定司法書士の勉強2

特別研修を受講する際に、推薦書籍の情報が色々入ってきますが認定考査の対策としては「認定司法書士への道」をひたすらやり込んでいればいいと思います。私もそれで合格しているので。特別研修でたくさんの同期と顔見知りになり、ゼミや模擬裁判を交えること...
司法書士試験

認定司法書士の勉強1

司法書士試験が終わると様々な研修があり、最後に認定司法書士を取得するための特別研修が始まります。受けること自体は義務ではないのですが、同期との繋がりが欲しかったので私は受講しました。通称100時間研修とも呼ばれています。私が受講した時期は5...
日常のこと

バンドマンの就職4

中途入社の社労士受験生の方はフルタイムでしっかり働き、自宅では相当勉強していたようです。なんとなく場しのぎ的に生きていた私でも、真剣にやってみたいという気持ちが芽生えるようになりました。あとは以前の記事、資格試験勉強のはじまりへと続きます。...
日常のこと

バンドマンの就職3

派遣会社の営業職ですが、初めての職種で何となく面白みを感じていたのですが、リーマンショックの時期と重なり、案件が激減。それまでは派遣会社に応募してくる未経験の方でもある程度派遣先を見つけて就業してもらうまでに至ることが可能だったのですが、リ...
日常のこと

バンドマンの就職2

音楽業界に絞って就職活動を始めました。大体書類選考落ちです。何度か面接まで呼ばれることもありましたが、採用されることはありませんでした。そのうち、人気のある音楽業界に限らず、少しずつ履歴書を送る業種を増やしていくことになります。名のある企業...
日常のこと

バンドマンの就職1

いつもと趣向を変えた内容をお届けします。私は10代後半-20代後半にかけてバンド活動をしていました。プロを目指して日々活動に明け暮れ、インディーズレーベルからCDの発売、ライブ活動などを精力的に行っていました。趣旨が異なるので詳細は控えます...
日常のこと

あけましておめでとうございます

昨年末に開始したこのブログはまだまだこれからですが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。このブログを見た司法書士・行政書士受験生の皆様がどうか合格を手にしますよう応援しております。さて、気付けば令和も7年経ち、きっとこれからの一年もあっと...
司法書士試験

年末年始

年の瀬に始めたこのブログですが、毎日継続することができています。まだそれ程周知されておりませんが、司法書士試験の記録として今後もできうる限り継続していこうと思います。年明けから過去問や答練など実戦形式の学習に切り替える人が多いのではないでし...
行政書士

司法書士受験生の行政書士受験記4

行政書士試験から2か月後、自宅に圧着式のはがきが届きました。すっかり忘れてましたが、行政書士試験の合格発表は1月だったので何も考えずにはがきの圧着部分を開きました。合格これは素直に嬉しかったです。運転免許もそうなのかわかりませんが、これを除...
行政書士

司法書士受験生の行政書士受験記3

行政書士試験は3時間で60問を解く試験ですが、時間が足りないということもなく「時間的な」余裕を持って試験を終えることができました。この時点で「得点的な」手ごたえはありません。小雨が降っていたのですが、最寄りの駅から電車に乗らず、結構な距離を...