士業のマーケティング

司法書士事務所開業にあたって営業活動は避けて通れないもので、それも特に苦ではないのですが無駄な労力を割くのはできれば避けたいと思っています。そこでマーケティングの本をよく買いました。積読とはよく言ったもので、読み始めると面白いのですが、生来、本を読むと眠ってしまう体質(ほとんど気絶)なもので、なかなか読み進めることができません。

そんな中でもたくさんの本を読んで自分の頭の中で体系化して、様々なことにチャレンジした結果、ある程度数字がついてきた(全然まだまだですが)と思います。

例えば「新訂版 司法書士のためのマーケティングマニュアル」ですと、数少ない司法書士のマーケティングに特化して解説されているので、専門分野をどこにするかの指標にもなります。現代は様々なマーケティング手法が確立されているため、中々一つに絞りをかけるのは難しいですが、自分の事務所のある地域に何が向いているのかなど書かれている内容の中からピックアップした方法で試していくうちに自分に合ったものが見つかるような気がします。

あと、お金を掛けたものに関して依頼が殺到するということはありませんので、余計な心配はしなくても大丈夫です。

執筆者
Rukh

Rukhと書いて「ルフ」と読みます。
元バンドマン司法書士。
音楽活動終了後、司法書士となる。
非効率的な勉強方法もたくさんしてきたため、
その経験を伝えるために本ブログを立ち上げました。

Rukhをフォローする
司法書士実務
シェアする
Rukhをフォローする

コメント