認定司法書士の勉強2

特別研修を受講する際に、推薦書籍の情報が色々入ってきますが認定考査の対策としては「認定司法書士への道」をひたすらやり込んでいればいいと思います。私もそれで合格しているので。

特別研修でたくさんの同期と顔見知りになり、ゼミや模擬裁判を交えることで研修を終える頃には絆が深まることもあり、認定考査の日はちょっとした同窓会のようになっているはずです。ですので、不合格だった場合結構恥ずかしいです。

さて、私の勉強方法はというと、訴訟物と要件事実を覚えることをしました。

認定司法書士への道は入門編、理論編、実践編の3冊から構成されているのですが、練習問題を交えて訴訟物・要件事実を覚えられるようになっており、認定考査に出題される訴訟物・要件事実は大体決まっております。経済的に余裕があれば伊藤塾の認定考査対策の講座を受講してみるといいかもしれません。その年の出題ドンピシャで当たったので助かりました。

執筆者
Rukh

Rukhと書いて「ルフ」と読みます。
元バンドマン司法書士。
音楽活動終了後、司法書士となる。
非効率的な勉強方法もたくさんしてきたため、
その経験を伝えるために本ブログを立ち上げました。

Rukhをフォローする
司法書士試験
シェアする
Rukhをフォローする

コメント