司法書士試験 年末年始 年の瀬に始めたこのブログですが、毎日継続することができています。まだそれ程周知されておりませんが、司法書士試験の記録として今後もできうる限り継続していこうと思います。年明けから過去問や答練など実戦形式の学習に切り替える人が多いのではないでし... 2024.12.31 司法書士試験
行政書士 司法書士受験生の行政書士受験記4 行政書士試験から2か月後、自宅に圧着式のはがきが届きました。すっかり忘れてましたが、行政書士試験の合格発表は1月だったので何も考えずにはがきの圧着部分を開きました。合格これは素直に嬉しかったです。運転免許もそうなのかわかりませんが、これを除... 2024.12.30 行政書士
行政書士 司法書士受験生の行政書士受験記3 行政書士試験は3時間で60問を解く試験ですが、時間が足りないということもなく「時間的な」余裕を持って試験を終えることができました。この時点で「得点的な」手ごたえはありません。小雨が降っていたのですが、最寄りの駅から電車に乗らず、結構な距離を... 2024.12.30 行政書士
行政書士 司法書士受験生の行政書士試験受験記2 行政書士試験当日がやってきました。当日は雨。司法書士試験は7月ですが、行政書士試験は11月の半ばで結構寒い日でした。会場に到着し席に着きました。長机1つにつき受験生二人を座らせる形でしたが、床に固定されている長机ではなく、折り畳み式の長机に... 2024.12.29 行政書士
行政書士 司法書士受験生の行政書士試験受験記1 10年程前になりますが、行政書士試験を受験しました。当時はまだ司法書士試験に合格しておらず、ようやく午前の部で基準点に到達するくらいの成績でした。どうしても試験本番に弱いという自覚があり、それは当然ですが答練や模試といったものでは訓練できま... 2024.12.29 行政書士
英語学習 英語の勉強はじめました これは定期的にしたくなるのですが、英語の勉強をはじめました。外国人のお客様とのお仕事の際に、通訳をしてくれる協力者の方に頼るよりも長期的に考えて自分で話せればいいなと思ったからです。その他に、英語を流暢に話す人を見るとやはり憧れるというのが... 2024.12.28 英語学習
司法書士試験 使ったテキスト 資格試験予備校のテキストをメインで使用しておりましたが、移動中や職場にも持ち運べるようにと司法書士 山本浩司のautoma systemを購入して持ち歩いていました。法律の初学者も理解しやすいような構成となっており、講義をそのまま文字に起こ... 2024.12.27 司法書士試験
司法書士試験 即独はいけるかな 司法書士の同期にも即独した人間が何人かいます。補助者として経験を積んでいる人であれば全く問題ないと思いますが、司法書士事務所での勤務経験が全くない状態(もしくは配属研修のみ)で独立するのは中々苦労はするようです。こういったことは、大体自分の... 2024.12.27 司法書士試験
司法書士試験 司法書士試験合格者の就職(個人事務所編) 個人事務所にWEBで履歴書を送信し就職面接の申込をしたところ、1週間程度返信がなかったので、「落ちたかな」と思いました。ところがそのすぐ後にメールで、面接に来て欲しいという連絡があり、その週の日曜日に面接をすることになりました。その面接の後... 2024.12.26 司法書士試験
司法書士試験 司法書士試験合格者の就職 私は令和以降の試験合格者で、合格当時40歳を越えていました。その時点で司法書士法人の補助者として勤務しておりましたので、そのままその勤務先に就職することも可能だったでしょう。というより支店を作るのでそこの支店長をやらないかと打診を受けました... 2024.12.26 司法書士試験